引っ越しの初期費用を削減 不動産屋比較サイト yeah!(イエー!)を使ってみた率直な感想

節約・お得

コロナ禍でリモートワークになり、会社の近くに住む必要性が無くなったので、引っ越すことに決め、11月初旬から物件探しをしました

そこで、初期費用を抑えるため、以前リベ大両学長の動画で紹介されていた「yeah!(イエー!)」という簡単に相見積が取れるサービスを使ってみることにしました

結論からいうと、自分で不動産屋に相見積を取って交渉することで1ヶ月のフリーレントに成功しましたが、「yeah!」を使ってみてわかったこと、最終的に「yeah!」経由で成約に至らなかった理由も含めて記事にしたいと思います

引っ越しを考えているけど、初期費用をなるべく抑えたい人の参考になればと思います

不動産屋比較サイト 「yeah!(イエー!)」とは?

引っ越しの初期費用を抑える上で、絶対と言っていいほど重要なことは

複数の不動産屋に見積もりを取ること

これに尽きますが、ある程度慣れた人じゃないとめんどくさくて取りづらいものです

この「yeah!」というサービスはそんな面倒を解消してくれるサービスで、メールやLineで物件の掲載されているURLを送ると仲介手数料最安の不動産屋を見つけてくれて、おまけにyeah!経由で成約するとお祝い金を貰えるという神サービスですw

利用する大まかな流れは

  1. ネット(SUUMOなど)で気になる物件を調べる
  2. 気になる物件のURLをメールかLINEで送る
  3. 見積可能な不動産屋がある場合は大まかな見積が返ってくる(→この時点では見積書ではないです)
  4. 内見や条件交渉したい場合には、「yeah!」経由で不動産屋とアポを取る

大体こんな感じです

自分で物件を探す手間はかかりますが、不動産屋と仲介手数料の交渉をする手間も省けますし、おまけにキャッシュバックもある神サービスだと思います

ただ、どんないいサービスにも難点はあるもので、「yeah!」のイマイチなポイントをあげると

  1. 即時性がない(混み具合によっては平気で見積に1週間とかかかる)
  2. 対応可能エリアがある(2020年12月時点では、東京・千葉・埼玉・神奈川が対象)
  3. 専任物件は見積NG

という感じです

yeah!使ってみた感想と私なりの使い方

冒頭にも書いたように結局私は自ら不動産屋とアポを取り、交渉をして1ヶ月フリーレントの条件を引き出せました

なぜ、yeah!を使わない判断をしたかというと、イマイチなポイントでもあげた即時性がなかったこと

これに尽きます

私が物件探しをしていたのは11月上旬から11月下旬でしたが、yeah!への問い合わせがかなり多かったみたいです

一例を挙げると、11月13日(金)の昼に問い合わせをした回答が11月18日(水)の夕方

土日を使って自分の足でも不動産屋を回って、内見に行っていましたが、実際に内見していいなと思った物件でもyeah!からの見積を待っている間に申し込みを入れられてしまう物件が2軒ほど出てしまったので、自力で交渉することを選びました

私は東京で1LDK/1DKの物件を探していましたが、そもそもこの間取りの物件があまりなくて競争率が高いこともあり、いい物件は早く申し込み入れないと他に取られてしまいます

yeah!を使えるかどうかは

  • 物件探しをする時期(1月から3月や9月から11月の繁忙期以外の時期)
  • 探す物件の間取り

によっても、使えるかどうか変わってくるなと感じました

私なりの使い方

結局私の場合は、自力で不動産屋とアポを取って交渉することにしましたが、その場合でもこのサービスの使い方はあるかなと思います

それは、不動産屋に「他でも見積とりますよ」と伝えること

結果、これが一番早くて効果のある交渉方法だと思いますw

気に入った物件があり内見するとき、移動中とかにさりげなく他の不動産屋にもコンタクトとってる話やyeah!の話をするだけでも効果はあるかとw

実際、私は見積書提示された上で「仲介手数料どれだけ頑張れます?(あかんかったら他見積依頼しますけど、この場で)」って伝えただけで数分後に1ヶ月フリーレント提示されましたので

最後に

初期費用を抑えるには、仲介手数料だけでなく火災保険や鍵交換代、謎の清掃費用など、不動産屋・管理会社に盛られないようにしないといけません

その上でも知識武装が必要ですが、なかなかここらへんの情報って集めにくいもの

どうやって勉強すればいいのかって悩んでる人にオススメの動画貼っておきますので、よかったら見てみてください(自分の動画ちゃいますけどw)

不動産業界の構図から、どんな費用が交渉可能な費用なのか、丁寧に説明してくれています

最後まで読んでいただいて本当にありがとうございます

引き続き、投資の話やポイ活の話、ガジェットの話など、自分の経験が誰かの役にたつように情報を発信していきたいと思いますので、当ブログをよろしくお願いいたします

それでは、GOOD LUCK!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました